博報賞

過去の受賞者| 所在地 (石川県)

受賞者名・活動タイトル 受賞年度 領域/部門 所在地 賞の内容 活動内容
加賀市立錦城小学校
先人の想いを受け継いで、地域と学校をつなぐ「俳句」「民話」の取組
第49回(2018年度) 日本文化・ふるさと共創教育部門 石川県
田鶴浜地方史の会
故郷愛を育み、郷土や社会に貢献する心を育成する「ふるさと歴史教室」の実践
第44回(2013年度) 日本文化・ふるさと共創教育部門 石川県
石川県児童文化協会
郷土に住む子どもたちの夢を育む児童文化活動の継続的な取り組み
第41回(2010年度) 博報教育特別賞 石川県
福田 信一 文部科学大臣賞
民話など地域文化を大切にしながら「子どもが主役」の授業を実践、地域のリーダーとしても多大な貢献
第36回(2005年度) 国語・日本語教育部門 石川県
金沢市立米泉小学校 文部科学大臣賞
国語教育・日本語教育部門に関する活動
第28回(1997年度) 国語教育・日本語教育部門 石川県
横山 恵六
国語教育・日本語教育部門に関する活動
第27回(1996年度) 国語教育・日本語教育部門 石川県
宇ノ気町立宇ノ気小学校
特殊教育部門に関する活動
第25回(1994年度) 特殊教育部門 石川県
金沢市立俵小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
第23回(1992年度) 国語・日本語教育部門 石川県
山田 二郎
国語・日本語教育部門に関する活動
第22回(1991年度) 国語・日本語教育部門 石川県
加賀市立三谷小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
第21回(1990年度) 国語・日本語教育部門 石川県
深美 和夫
国語・日本語教育部門に関する活動
第21回(1990年度) 国語・日本語教育部門 石川県
道端 孫左エ門
国語・日本語教育部門に関する活動
第17回(1986年度) 国語・日本語教育部門 石川県
上田 まつ
視覚障害教育部門に関する活動
第17回(1986年度) 視覚障害教育部門 石川県
金沢市立馬場小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
第14回(1983年度) 国語・日本語教育部門 石川県
石川国語の会
国語・日本語教育部門に関する活動
第12回(1981年度) 国語・日本語教育部門 石川県
三ツ井 英一
聴覚障害教育部門に関する活動
第12回(1981年度) 聴覚障害教育部門 石川県
上口 映治
国語・日本語教育部門に関する活動
第10回(1979年度) 国語・日本語教育部門 石川県
岡村 太軌二
国語・日本語教育部門に関する活動
第8回(1977年度) 国語・日本語教育部門 石川県
田辺 建雄
視覚障害教育部門に関する活動
第6回(1975年度) 視覚障害教育部門 石川県
石黒 晶
聴覚障害教育部門に関する活動
第3回(1972年度) 聴覚障害教育部門 石川県
受賞者名・活動タイトル
加賀市立錦城小学校
先人の想いを受け継いで、地域と学校をつなぐ「俳句」「民話」の取組
受賞年度第49回(2018年度)
領域/部門日本文化・ふるさと共創教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
田鶴浜地方史の会
故郷愛を育み、郷土や社会に貢献する心を育成する「ふるさと歴史教室」の実践
受賞年度第44回(2013年度)
領域/部門日本文化・ふるさと共創教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
石川県児童文化協会
郷土に住む子どもたちの夢を育む児童文化活動の継続的な取り組み
受賞年度第41回(2010年度)
領域/部門博報教育特別賞
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
福田 信一 文部科学大臣賞
民話など地域文化を大切にしながら「子どもが主役」の授業を実践、地域のリーダーとしても多大な貢献
受賞年度第36回(2005年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
金沢市立米泉小学校 文部科学大臣賞
国語教育・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第28回(1997年度)
領域/部門国語教育・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
横山 恵六
国語教育・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第27回(1996年度)
領域/部門国語教育・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
宇ノ気町立宇ノ気小学校
特殊教育部門に関する活動
受賞年度第25回(1994年度)
領域/部門特殊教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
金沢市立俵小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第23回(1992年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
山田 二郎
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第22回(1991年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
加賀市立三谷小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第21回(1990年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
深美 和夫
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第21回(1990年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
道端 孫左エ門
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第17回(1986年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
上田 まつ
視覚障害教育部門に関する活動
受賞年度第17回(1986年度)
領域/部門視覚障害教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
金沢市立馬場小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第14回(1983年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
石川国語の会
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第12回(1981年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
三ツ井 英一
聴覚障害教育部門に関する活動
受賞年度第12回(1981年度)
領域/部門聴覚障害教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
上口 映治
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第10回(1979年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
岡村 太軌二
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第8回(1977年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
田辺 建雄
視覚障害教育部門に関する活動
受賞年度第6回(1975年度)
領域/部門視覚障害教育部門
所在地石川県
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
石黒 晶
聴覚障害教育部門に関する活動
受賞年度第3回(1972年度)
領域/部門聴覚障害教育部門
所在地石川県
賞の内容