入賞発表 過去の入賞者入賞団体

お知らせ
2024.03.15
2024.03.15
2023.09.16
2023.08.28
2023.07.13
2023.06.26
2023.06.16
2023.05.01
2023.05.01
2023.04.20
2023.04.20
2023.04.03
2023.03.17
2022.09.16
2022.09.12
2022.08.15
2022.07.19
2022.07.13
2022.06.20
2022.06.17
2022.05.25
2022.05.20
2022.05.02
2022.04.27
2022.04.15
2022.04.01
2022.04.01
2022.03.25
2022.03.01
2022.03.01

コンクールについて
キャラ
キャラ

開催の目的line

子どもが本を「新たに読んでみる」「もう一度読み直す」きっかけをつくり、読書を通しての感動、楽しさを体験することで、読書への関心喚起、習慣化を図ります。

好きな本を自分が読んでほしい特定の人にすすめる文章を書くことによって、自分の感動を言語化し、思いを伝えるための考える力、表現力を育みます。

※下記応募に関する内容を印刷して
お読みになりたい方は、
PDFをダウンロードしてください。

募集内容 募集内容
お気に入りの本を誰かにすすめる「読書推せん文」
  • おすすめしたい本の「何が気に入っていて」「誰に何を伝えたいのか」をご自身の言葉でお書きください。
キャラ
キャラ
募集期間
2023年5月1日(月)~
2023年9月15日(金)消印有効
  • ※応募締切に関する情報など、コンクールの最新情報はホームページの「お知らせ」に掲示します。
応募資格
小・中学生
  • ※応募者の在籍する校種などによって応募を、小学校1~3年生の部、小学校4~6年生の部、中学生の部の3部とします。
  • ※特別支援学校の児童・生徒は、それぞれの対応する学年の部に応募してください。
対象図書
お気に入りの図書
  • ※詩集や図鑑、写真集、マンガも対象となります。
  • ※教科書、副読本、テキスト類、新聞、雑誌(別冊付録を含む)、パンフレット類および、日本語以外で書かれた図書は対象としません。
  • ※電子書籍は、出版された印刷書籍を電子ファイル化したものに限ります。
用紙・字数
◆専用原稿用紙を使用
※「本の題名」「出版社名」「すすめたい相手」の欄もご記入ください。
※専用原稿用紙の入手方法は【応募のしかた】を参照してください。
※専用原稿用紙以外の様式は、選考の対象外となります。
◆250~300字程度
応募作品について 応募作品について
  • ◆日本語で書かれた自筆のものに限ります。コピー、ワープロソフトは使用不可とします。
  • ※自筆で書けない場合は代筆でもかまいません(理由を添えて応募してください)。
  • ◆一冊の本に対して一人1編とします。対象図書が複数の場合は一人で複数応募も可能です。
  • ◆個人のオリジナルで未発表の作品に限ります。他の類似コンクールとの重複応募は選考の対象外となります。
  • ◆作品には自分の思いや考えを表現してください。自分以外の人やAIが作成したり考えたりした文章での応募はできません。(4月20日追記)
  • ◆応募作品は返却できません。
  • ◆応募作品は個人を特定しない方法で、統計データとして利用する可能性があります。
  • 入賞作品の著作権は、選出と同時に主催者に譲渡されます。ただし、本人および在籍校・所属グループにおける利用は妨げません。
  • 入賞された方の作品・対象図書名および氏名・学校名・学年・居住都道府県は、当財団のホームページや刊行物・新聞などの各種媒体に掲載を予定しています。応募された時点で、応募者は本応募要項の記載事項のすべてに同意したものとみなします。
表彰 表彰
団体には団体賞を、個人には個人賞を贈呈します。
団体賞
応募団体の中から最大50団体程度を予定

【賞品】
表彰状、図書カード50,000円分
個人賞
●小学校1~3年生の部
●小学校4~6年生の部
●中学生の部
部門ごとに数十名、最大100名程度を予定

【賞品】
表彰状、図書カード10,000円分
  • ※応募いただいた作品から、厳正な選考を経て入賞作品を選出します。
  • ※団体で応募いただいた作品も、個人選考の対象となります。
  • ※団体賞については、応募数/作品の内容を考慮して入賞団体を選出します。
  • ※選考方法や選考経過についてはお伝えできかねますので、ご了承ください。
キャラ
募集期間

事務局より通知します。
2024年3月頃、当コンクールホームページと、全国の新聞各紙に入賞者が掲載されます。

応募資格

2024年3月にオンライン表彰式を行い、賞品は郵送します。
詳細は入賞が決定した方へ個別にご連絡します。

個人情報の取り扱いについて 個人情報の取り扱いについて

お預かりした個人情報の取り扱いは、当財団で公表している「個人情報の取り扱い」に準じて行います。海外在住の方は、Privacy policyをご覧ください。


  • ◆お預かりした個人情報は、お気に入りの一冊をあなたへ 読書推せん文コンクール事務局(以下、当事務局)が厳重に管理し、当事務局からの諸連絡、入賞に関するご案内、賞品発送にのみ利用し、アンケートの内容につきましては、個人情報を特定しない統計数値として次年度以降の参考とさせていただきます。皆様の個人情報を同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令等により開示を求められた場合を除く)。お預かりした個人情報は利用後一定期間をおいて廃棄いたします。
入賞作品と氏名等の使用・公表について 表彰
  • ◆入賞された方の作品・対象図書名および氏名・学校名・学年・居住都道府県は、当財団のホームページや入賞作品集(全国の小中学校、図書館などに配布)などの刊行物で公表します。また、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、書類、教材、出版物等各種媒体で使用、公表することがあります。
  • ◆氏名は、イニシャルやペンネームは不可、本名(フルネーム)での公表にご了承いただいた方のみが入賞となります。
  • ◆作品内に応募者以外の個人が特定されるような表現がある場合は、公表にあたり変更を依頼させていただいたり、変更ができない際には、入賞を取り消しとさせていただく場合があります。

応募のしかた
キャラ
キャラ

応募には、
「団体応募」と「個人応募」の
2種類の応募方法があります。

  • ※国内からの応募は、専用封筒をご利用いただくと郵送代を事務局が負担します。
  • ※海外からの応募の場合は、団体応募、個人応募ともに当コンクール事務局までメールにてお問い合わせください。メールでのお問い合わせの際に、ドメイン指定受信をされている方は「okiniiri@contact-info.jp」からのメールを受信可能に設定してください。
団体応募は
コチラ
個人応募は
コチラ

団体応募

団体応募は学校、学年、クラス、グループ(学内の図書委員などの有志グループ、学外の図書館での有志グループなど)での応募とし、代表者にまとめて応募していただきます。代表者は事務局との連絡を受け付けられる方とします。
応募書類を取り寄せる

事務局から必要な応募書類(専用封筒、団体応募用紙、応募用紙・専用原稿用紙)と応募要項・指導要領を記載した「指導者向けパンフレット」をお送りしますので、電話、FAXまたは下記の応募書類申込フォームにてお問い合わせください。


※お問い合わせいただいてから書類の到着まで1週間程度かかります。夏休み前は大変混み合い、書類発送に時間を要する場合がございますので余裕を持ってお申し込みください。
応募書類・作品を準備する

応募に際しては未成年者の個人情報の取得、入賞作品の主催者への著作権譲渡を伴います。そのため、「応募用紙」は応募者本人ではなく保護者がご記入ください。


※応募用紙に記載した「応募作品/個人情報の取り扱い/入賞作品と氏名等の使用・公表」についてご確認、ご承諾の上、応募してください。

※応募団体からも保護者に、応募用紙の自署による記入をご依頼ください。
団体分をまとめて応募する

代表者は、「団体応募用紙」に必要事項を記入の上、児童・生徒の「応募用紙・専用原稿用紙」とともに「専用封筒」に入れてポストに投函してください。


※応募書類について、事務局よりご連絡させていただく場合があります。不備があり、その解消にご協力いただけない場合は、選考対象外となりますのでご了承ください。

個人応募

応募書類をダウンロードする

当コンクールのホームページから応募書類(応募用紙、専用原稿用紙、専用封筒)をダウンロードし、印刷してください。


※インターネット環境がない方は、事務局までご連絡ください。応募書類を郵送させていただきます。

※「応募用紙」と「専用原稿用紙」は両面印刷を推奨しています。片面印刷の場合は、ホッチキス止めなどはせず2枚重ねてお送りください。
応募書類・作品を準備する

応募に際しては未成年者の個人情報の取得、入賞作品の主催者への著作権譲渡を伴います。そのため、「応募用紙」は応募者本人ではなく保護者がご記入ください。


※応募用紙に記載した「応募作品/個人情報の取り扱い/入賞作品と氏名等の使用・公表」についてご確認、ご承諾の上、応募してください。
応募する

「専用封筒」を記載の内容に従って作成し、その封筒の中に「応募用紙」・「専用原稿用紙」を入れてポストに投函してください。


※応募書類について、事務局よりご連絡させていただく場合があります。不備があり、その解消にご協力いただけない場合は、選考対象外となりますのでご了承ください。

選考委員の紹介
キャラ
キャラ

大滝一登
文部科学省視学官
本との出会いが生む感動的な人間模様をぜひ拝見したいです。
久米絵美里
児童文学作家
気もちの花たばのようなおすすめ文、大切に大切に読みます!
佐久間亜紀
慶應義塾大学教授
今年はどんなおすすめ文に出会えるかな? ワクワクしています。
中馬淳
公益財団法人 博報堂教育財団
常務理事
すすめたい相手の顔を思い浮かべながら、書いてみてください!
ひきたよしあき
作家・コラムニスト
気楽に、楽しく、本音で書こうね。昔読んだ本でもいいよ!
山元隆春
広島大学教授
あなたの言葉で新しい本と出会える日を楽しみにしています!!

よくある質問
キャラ
キャラ

faq_icon

お気に入りの一冊は図鑑や写真絵本でもいいですか?

日本語で書かれた本で、出版されているものであればOKです。ご自身のお気に入りの本、「この本はすばらしいよ。ぜひ読んでみて!」と誰かにすすめたい本を選んでください。
faq_icon

一人で応募できるのは1作品だけですか?

応募は、一冊の本に対して一人1作品です。対象図書が異なれば、何作品でも応募できます。
faq_icon

400字詰めの原稿用紙に書いてもいいですか?

コンクールの専用原稿用紙で応募してください。
faq_icon

専用原稿用紙はどこにありますか?

ホームページから応募書類(PDF)をダウンロードし、印刷してください。インターネット環境がない方は、事務局までご連絡ください。事務局から専用原稿用紙を含む、応募書類一式を郵送いたします。※応募書類(PDF)は、2023年4月3日より公開しています。
faq_icon

パソコンを使って書いてもいいですか?

パソコンで書いたものは、受け付けられません。必ず本人が、専用原稿用紙に手書きしてください。
※手書きができない事情のある場合は、その旨を書き添えてご応募ください。
faq_icon

FAXで応募できますか?

FAXでの応募は受け付けられません。専用封筒で郵送してください。専用封筒による応募の場合は、郵送費を主催者が負担いたします。
faq_icon

応募用の専用封筒はどこにありますか?

団体応募の場合は、当コンクール事務局へご連絡ください。団体応募用の専用封筒をお送りします。個人応募の場合は、ホームページからダウンロードできる「応募書類」のPDFファイルに専用封筒が含まれています。
faq_icon

団体で応募した作品も、個人選考の対象になるのでしょうか?

団体で応募いただいた作品も、個人選考の対象となります。
faq_icon

キャラクターの名前は何ですか?

キャラクターの名前は、「もちぽん」です。本の面白さを誰かに伝えたい。そこから生まれる会話をフキダシの形で表現しました。ネーミングを公募した結果、「おもちに似ている!」という声が多く、子どもたちのその思いをそのまま名前にしました。お気に入りの本から会話が広がり、「読む」「伝える」楽しさをおもちのようにふくらませてほしい。そんな願いが込められています。