過去の受賞者|第23回(1992年度)
印は博報賞と併せて文部科学大臣賞を受賞をした活動です。
| 受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 関市立倉知小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 岐阜県 | - | |
| 京都市立鷹峯小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 京都府 | - | |
| 金沢市立俵小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 石川県 | - | |
| 札幌市教育研究協議会中学校国語研究部 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 北海道 | - | |
| 川辺地区小学校国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 鹿児島県 | - | |
| 台東区教育研究会中学校国語部 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 塩田町立塩田小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 佐賀県 | - | |
| 音羽町立長沢小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 愛知県 | - | |
| 牟田 米生 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 愛媛県 | - | |
| 東出 市二郎 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 福井県 | - | |
| 佐々木 孝 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 桑原 正夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 新潟県 | - | |
| 片山 祐子 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 香川県 | - | |
| 田中 廣 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 熊本県 | - | |
| 小野寺 徳良 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 岩手県 | - | |
| 岡崎市立恵田小学校 特殊教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 特殊教育部門 | 愛知県 | - | |
| 信州大学教育学部附属養護学校 特殊教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 特殊教育部門 | 長野県 | - | |
| 長崎県立佐世保ろう学校 特殊教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 特殊教育部門 | 長崎県 | - | |
| 平石 清 特殊教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 特殊教育部門 | 兵庫県 | - | |
| 浅川 英雄 特殊教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 特殊教育部門 | 東京都 | - | |
| 少年少女文化財教室 伝統文化教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 伝統文化教育部門 | 大阪府 | - | |
| 檜枝岐村立檜枝岐中学校 伝統文化教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 伝統文化教育部門 | 福島県 | - | |
| 宮城県国際理解教育研究会 国際理解教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国際理解教育部門 | 宮城県 | - | |
| 札幌市立八軒西小学校 国際理解教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国際理解教育部門 | 北海道 | - | |
| 永瀬 一哉 国際理解教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国際理解教育部門 | 神奈川県 | - | |
| 大塚 芳子 国際理解教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国際理解教育部門 | 東京都 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
関市立倉知小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 岐阜県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
京都市立鷹峯小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 京都府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
金沢市立俵小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 石川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
札幌市教育研究協議会中学校国語研究部 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
川辺地区小学校国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 鹿児島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
台東区教育研究会中学校国語部 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
塩田町立塩田小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 佐賀県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
音羽町立長沢小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 愛知県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
牟田 米生 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 愛媛県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
東出 市二郎 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福井県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
佐々木 孝 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
桑原 正夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 新潟県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
片山 祐子 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 香川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
田中 廣 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 熊本県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
小野寺 徳良 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 岩手県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
岡崎市立恵田小学校 特殊教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 愛知県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
信州大学教育学部附属養護学校 特殊教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 長野県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
長崎県立佐世保ろう学校 特殊教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 長崎県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
平石 清 特殊教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 兵庫県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
浅川 英雄 特殊教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
少年少女文化財教室 伝統文化教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 大阪府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
檜枝岐村立檜枝岐中学校 伝統文化教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 福島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
宮城県国際理解教育研究会 国際理解教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国際理解教育部門 |
| 所在地 | 宮城県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
札幌市立八軒西小学校 国際理解教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国際理解教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
永瀬 一哉 国際理解教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国際理解教育部門 |
| 所在地 | 神奈川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大塚 芳子 国際理解教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国際理解教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |




