児童教育実践に
ついての研究助成

第9回(2014年度)

第9回継続助成(アドバンストステージ)対象一覧

  • 成果要約は、添付のPDFでご覧いただけます。

短期(研究助成期間:2015年8月1日~2016年3月31日)

助成対象研究(代表)者 (50音順、敬称略) 研究タイトル(※グループ研究) 研究内容
助成対象研究(代表)者
研究タイトル(※グループ研究)
菅井 三実(すがい かずみ)
兵庫教育大学大学院学校教育研究科 教授
用法依存理論から見た小学校中学年に対する英語教育の可能性 ※ (145KB)

(所属・役職は成果報告時のもの)
(※はグループ研究)

長期(研究助成期間:2015年8月1日~2017年3月31日)

助成対象研究(代表)者 (50音順、敬称略) 研究タイトル(※グループ研究) 研究内容
助成対象研究(代表)者
研究タイトル(※グループ研究)
小山内 秀和(おさない ひでかず)
浜松学院大学現代コミュニケーション学部 講師
物語読解とその体験への介入による他者理解能力向上効果の実践的検討 ※ (237KB)
後藤 郁子(ごとう いくこ)
お茶の水女子大学 グローバルリーダーシップ研究所 特別研究員
教師を対象とした探究的学習プログラムの開発と学校教育への展開-教師の探究力を育成するノットワーキングの構築- ※ (243KB)
田部 絢子(たべ あやこ)
大阪体育大学教育学部 准教授
発達障害児者の「食・食行動」の困難と栄養・健康増進の支援に関する研究 (257KB)
堀 清和(ほり きよかず)
兵庫医科大学 公衆衛生学講座 研究員
発達障害を持つ子のための防災教材の開発と指導方法の研究 ※ (233KB)

(所属・役職は報告書提出時のもの)
(※はグループ研究)

第9回助成対象一覧(研究助成期間:2014年4月-2015年3月)

  • は優秀賞受賞の研究です。
  • 成果要約は、添付のPDFでご覧いただけます。
助成対象研究(代表)者 (50音順、敬称略) 研究タイトル(※グループ研究) 研究内容
助成対象研究(代表)者
研究タイトル(※グループ研究)
池田 瑞穂(いけだ みずほ)
早稲田大学 文学学術院 大学院生
文化遺産と社会科授業の質的向上に関する研究 -タイ北部プレー県を事例として- (328KB)
伊藤 崇達(いとう たかみち)
京都教育大学 教育学部 准教授
小学校教師は子どもの学習規律の内在化をいかに促しているか (224KB)
小山内 秀和(おさない ひでかず)
京都大学 大学院教育学研究科 研究員
物語読解による他者理解能力向上のメカニズムの解明 ※ (260KB)
鬼丸 晴美(おにまる はるみ)
明星学苑 明星中学高等学校 教諭
小学校における言語教育活動の活性化 -英語活動を主眼として活動を進める- ※ (204KB)
親川 志奈子(おやかわ しなこ)
琉球大学 大学院人文社会科学研究科 大学院生
しまくとぅば学習アプリの開発 (149KB)
鹿島 萌子(かしま もえこ)
立命館大学 大学院 先端総合学術研究科 大学院生
視覚障がい児童のことば力の向上に向けて―対話型美術鑑賞方法の援用の実証的研究 (232KB)
工藤 哲夫(くどう てつお)
京都ノートルダム女子大学 心理学部 教授
ファシリテーションを援用した「話し合いの見える化」する学習活動の実践と理論の研究 ※ (896KB)
後藤 郁子(ごとう いくこ)
お茶の水女子大学 グローバルリーダーシップ研究所 特別研究員
学習指導力を養成する教師の探究的学習プログラムの開発と学校教育への展開 ※ (268KB)
菅井 三実(すがい かずみ)
兵庫教育大学 大学院学校教育研究科 教授
用法依存理論に基づく小学校英語教育の学習モデル構築 ※ (256KB)
高原 真理(たかはら まり)
岡山大学 全学教育・学生支援機構 非常勤講師
コーパスを用いた日本語基本形容詞の類義語研究 (302KB)
種市 摂子(たねいち せつこ) 
東京大学 大学院教育学研究科 特任助教
児童を対象とした精神保健リテラシー授業の開発と実践 (316KB)
田部 絢子(たべ あやこ)
大阪体育大学 教育学部 専任講師
発達障害児者の「食・食行動」の困難と栄養・健康増進の支援に関する研究 (248KB)
内藤 千尋(ないとう ちひろ)
白梅学園大学 子ども学部 助教
発達に困難を抱える非行少年の現状と特別支援教育の課題 -少年院・少年鑑別所の職員調査を通して- (232KB)
長尾 順子(ながお じゅんこ)
岐阜女子大学 文化情報研究センター 特別研究員
論理的思考活動を支える言語力育成について ※ (252KB)
冨士原 紀絵(ふじわら きえ)
お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 准教授
学校現場との協働による児童作文指導の基礎的研究 ※ (320KB)
堀 清和(ほり きよかず)
兵庫医科大学 公衆衛生学講座 研究員
発達障害を持つ子のための防災教材の開発と指導方法の研究  ※ (236KB)
松井 かおり(まつい かおり)
朝日大学 経営学部 准教授
海外にルーツがある子ども達のドラマ活動の意義と可能性:岐阜県可児市の多文化共生プロジェクトの事例から (152KB)
宮本 昌子(みやもと しょうこ)
筑波大学 人間系 准教授
発達障害のある児童を対象としたイベント企画・体験型キャリア教育プログラムの開発 (252KB)

(所属・役職は成果報告時のもの)
(※はグループ研究)