児童教育実践に
ついての研究助成

第4回(2009年度)

第4回助成対象一覧(研究助成期間:2009年4月-2010年3月)

  • 研究タイトル欄の印は優秀賞受賞の研究です。添付のPDF文書で論文をご覧いただけます。
  • 研究終了後に、「研究成果論文集」を発行しています。ご希望の方は、資料請求フォームよりお申込みください。
助成対象研究(代表)者 (50音順、敬称略) 研究タイトル(※グループ研究) 研究内容
助成対象研究(代表)者
研究タイトル(※グループ研究)
安藤 理(あんどう さとる)
東京大学 社会科学研究所 学術支援専門職員
学力向上のためのことば教育の評価と実践 (638KB)
家高 洋(いえたか ひろし)
大阪大学大学院 文学研究科 助教
「魅力」と「わかりやすさ」を伝える -人文学研究発表の方法論-※ ---
奥川 育子(おくがわ いくこ)
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 大学院生
日本語らしい語りとは -母語話者と学習者の語りの談話比較研究- ---
金 孝卿(きむ ひょぎょん)
国際交流基金 日本語国際センター 専任講師
海外日本語教育現場における日本語教師の異文化コミュニケーションの実態※ ---
桑田 てるみ(くわた てるみ)
国士舘大学 21世紀アジア学部 准教授
言語能力の育成に学校図書館が果たす教育的役割の研究と教材開発 (837KB)
小島 隆次(こじま たかつぐ)
京都大学大学院 教育学研究科 グローバルCOE研究員
日常生活での感情語 -携帯メールとテキストマイニングによる検討- ---
小林 志帆(マヤ)(こばやし しほ(まや))
上智大学 言語聴覚研究センター 客員研究員
日本語リテラシー獲得が困難である児童の早期発見のための研究 ---
坂本 憲明(さかもと のりあき)
福岡教育大学 教育学部 准教授
科学の「ことば」に対する子どもの学びを深化・拡充する理科教授ストラテジーの開発と実践※ ---
櫻井 千穂(さくらい ちほ)
大阪大学大学院 言語文化研究科 大学院生
外国人児童生徒の日本語読解力育成に向けた基礎的研究 ---
佐々木 史織(ささき しおり)
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 助教
子供の語彙・表現力向上のためのメディア感性検索システムの実現※ ---
佐藤 功一(さとう こういち)
宮城教育大学附属特別支援学校 教諭
ダウン症児の行動適応を促す効果的な「ことばがけ」の類型化分析※ ---
菅井 三実(すがい かずみ)
兵庫教育大学 社会・言語教育学系 准教授
英語教員のための日本語文法のメタ知識 ---
杉本 明子(すぎもと あきこ)
明星大学 人文学部 准教授
乳幼児・障害児・外国人の子どもの言語習得過程と支援に関する研究※ ---
鈴木 美枝子(すずき みえこ)
北海道大学大学院 教育学院 大学院生 / 静岡県立静岡北特別支援学校 教諭
自閉症児のコミュニケーション発達の支援 -教師の感受性の分析から- ---
須藤 潤(すどう じゅん)
立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 嘱託講師
多文化環境における日本語学習を維持し高めるための動機の分析※ ---
孫 栄奭(そん よんそく)
大阪大学大学院 文学研究科 大学院生
マルチメディア・コーパスを用いた表現行動の計量的研究 ---
武居 渡(たけい わたる)
金沢大学 人間社会学域学校教育学類 准教授
日本手話文法理解テスト実用版の開発 (2.1MB)
中野 てい子(なかの ていこ)
九州大学大学院 システム情報科学府 大学院生
共起を利用した非母語話者のための日本語作文支援に関する研究 ---
生天目 知美(なばため ともみ)
東京大学 留学生センター 非常勤講師
日中韓の依頼会話に見られる親しさの度合いと配慮の関係※ ---
山田 一美(やまだ かずみ)
大阪女学院短期大学 英語科 専任講師
日本人児童による英語の名詞句の解釈、及び語順の習得※ ---

(所属・役職は助成決定時のもの)
(※はグループ研究)