過去の受賞者|第20回(1989年度)
印は博報賞と併せて文部科学大臣賞を受賞をした活動です。
| 受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 各務原市立那加第二小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 岐阜県 | - | |
| 佐土原町立那珂小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 宮崎県 | - | |
| 京都市立第三錦林小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 京都府 | - | |
| 詫間町立箱浦小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 香川県 | - | |
| 水沢市立常盤小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 岩手県 | - | |
| 青森市立浦町小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 青森県 | - | |
| 豊岡市立豊岡小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 兵庫県 | - | |
| 松儀 昭美 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 富山県 | - | |
| 山形市立第八小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 山形県 | - | |
| 干井 正次 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
| 山門 徳夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 兵庫県 | - | |
| 小山 逸雄 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 熊本県 | - | |
| 深澤 完興 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 山梨県 | - | |
| 神藤 吉重 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 群馬県 | - | |
| 前山田 任 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 沖縄県 | - | |
| 巽 正夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 千葉県 | - | |
| 田中 浩一 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 長崎県 | - | |
| 美濃 美蔵 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 新潟県 | - | |
| 武西 良和 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 和歌山県 | - | |
| 芳野 健一 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 北海道 | - | |
| 茨城県立水戸聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 聴覚障害教育部門 | 茨城県 | - | |
| 鹿児島県立鹿児島聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 聴覚障害教育部門 | 鹿児島県 | - | |
| 十時 晃 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 聴覚障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 山本 隆三 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 聴覚障害教育部門 | 千葉県 | - | |
| 徳島県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 視覚障害教育部門 | 徳島県 | - | |
| 日本盲人福祉研究会 視覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 視覚障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 及川 巳佐雄 視覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 視覚障害教育部門 | 北海道 | - | |
| 森岡 章 視覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
| 埼玉県立熊谷養護学校コロニー嵐山郷訪問教育部 言語障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 言語障害教育部門 | 埼玉県 | - | |
| 松戸市立常盤平第二小学校言語治療学級 言語障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 言語障害教育部門 | 千葉県 | - | |
| 成田 秀子 言語障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 言語障害教育部門 | 青森県 | - | |
| 盛 由紀子 言語障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 言語障害教育部門 | 神奈川県 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
各務原市立那加第二小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 岐阜県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
佐土原町立那珂小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 宮崎県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
京都市立第三錦林小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 京都府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
詫間町立箱浦小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 香川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
水沢市立常盤小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 岩手県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
青森市立浦町小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 青森県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
豊岡市立豊岡小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 兵庫県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
松儀 昭美 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 富山県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山形市立第八小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 山形県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
干井 正次 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 大阪府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山門 徳夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 兵庫県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
小山 逸雄 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 熊本県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
深澤 完興 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 山梨県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
神藤 吉重 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 群馬県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
前山田 任 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 沖縄県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
巽 正夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
田中 浩一 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 長崎県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
美濃 美蔵 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 新潟県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
武西 良和 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 和歌山県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
芳野 健一 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
茨城県立水戸聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 茨城県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
鹿児島県立鹿児島聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 鹿児島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
十時 晃 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山本 隆三 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
徳島県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 徳島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
日本盲人福祉研究会 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
及川 巳佐雄 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
森岡 章 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 大阪府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
埼玉県立熊谷養護学校コロニー嵐山郷訪問教育部 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 埼玉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
松戸市立常盤平第二小学校言語治療学級 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
成田 秀子 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 青森県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
盛 由紀子 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第20回(1989年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 神奈川県 |
| 賞の内容 | - |




