過去の受賞者|第6回(1975年度)
印は博報賞と併せて文部科学大臣賞を受賞をした活動です。
| 受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 「うしお」の会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 愛媛県 | - | |
| 岐阜市立且格小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 岐阜県 | - | |
| 鹿島市立鹿島小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 佐賀県 | - | |
| 松之山町立松之山小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 新潟県 | - | |
| 川崎市立大戸小学校「たんぽぽ学級」 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 神奈川県 | - | |
| 徳島県小学校作文読本編集委員会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 徳島県 | - | |
| 富山市立豊田小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 富山県 | - | |
| 福岡町立福岡小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 富山県 | - | |
| 北桧山町立太櫓小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 北海道 | - | |
| 鈴鹿市立若松小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 三重県 | - | |
| 加古 明子 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 古田 東朔 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 高橋 和夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 群馬県 | - | |
| 高山 繁 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 佐々木 定夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 坂本 和夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 千葉県 | - | |
| 中村 万三 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 藤倉 司郎 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 片桐 格 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 蓑手 重則 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 鹿児島県 | - | |
| 愛媛県立松山聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 聴覚障害教育部門 | 愛媛県 | - | |
| 秋田県立聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 聴覚障害教育部門 | 秋田県 | - | |
| 福岡県立福岡聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 聴覚障害教育部門 | 福岡県 | - | |
| 大家 善一郎 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 聴覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
| 仲本 とみ 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 聴覚障害教育部門 | 沖縄県 | - | |
| 沖縄県立沖縄盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 視覚障害教育部門 | 沖縄県 | - | |
| 島根県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 視覚障害教育部門 | 島根県 | - | |
| 田辺 建雄 視覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 視覚障害教育部門 | 石川県 | - | |
| 福本 礼一 視覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 視覚障害教育部門 | 徳島県 | - | |
| 福井県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 視覚障害教育部門 | 福井県 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
「うしお」の会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 愛媛県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
岐阜市立且格小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 岐阜県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
鹿島市立鹿島小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 佐賀県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
松之山町立松之山小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 新潟県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
川崎市立大戸小学校「たんぽぽ学級」 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 神奈川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
徳島県小学校作文読本編集委員会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 徳島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
富山市立豊田小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 富山県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
福岡町立福岡小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 富山県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
北桧山町立太櫓小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
鈴鹿市立若松小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 三重県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
加古 明子 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
古田 東朔 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
高橋 和夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 群馬県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
高山 繁 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
佐々木 定夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
坂本 和夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
中村 万三 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
藤倉 司郎 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
片桐 格 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
蓑手 重則 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 鹿児島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
愛媛県立松山聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 愛媛県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
秋田県立聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
福岡県立福岡聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 福岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大家 善一郎 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 大阪府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
仲本 とみ 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 沖縄県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
沖縄県立沖縄盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 沖縄県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
島根県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 島根県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
田辺 建雄 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 石川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
福本 礼一 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 徳島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
福井県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 福井県 |
| 賞の内容 | - |




