2020年の14歳 Part. 2
22/36

—悩んでこれにしたの?そうです。私はけっこう優柔不断だから、服とか買い物に行ってもお母さんがいないと絶対買えない人なんですよ。最後の最後にお母さんに「こっちのほうがいいんじゃない?」と言われないとなんかダメな人で。—いろいろな物の写真もあるけど、これだと思うものまで探す?けっこう探します。だから買い物とかに行っても何店も何店も回ったりします。—だいたいお母さんと?もうお母さんです。友達とかと行っても、友達はけっこう買うんですよ。でも私は。この前、たまたま友達と遊びに行った時にKing&Princeにファンレターを書くことになって便箋を買うことになって。何色の便箋を買うかで悩んじゃってお母さんに電話かけたことがあります。—将来、やりたいことはある?将来の仕事とかを発表するじゃないですか。その時はよく幼稚園の先生って言ってます。将来か分からないんですけど、一回、生でキンプリに会って話してみたいなっていうのがあります。それはある意味、将来の夢かなと思っています。—幼稚園の先生は本当になりたい?聞かれたらそう答えますという感じ?なりたいっていうか、私は幼稚園の時に先生とすごい仲良くて、将来の夢とか言う時は、家がめちゃくちゃ幼稚園の近くだし、何になるってぼんやりと考えたらそれかなって。でもそうするとキンプリに会えないじゃないですか。—そうなの?だって幼稚園の先生になったらキンプリと話せないじゃないですか。—キンプリと話すっていうのは、そういう関係の仕事にいくっていうこと?そう。でもそれがあまり思いつかないし。だから幼稚園の先生かなって。—〈お財布〉という写真。これはお父さんが買ってくれたんだ。これは1年生の入学祝い……中学生になる時の入学祝いに。お財布が欲しいなと思って、なんかいろいろなところを探したけど、なんかたまたま東京に遊びに行く予定があって、その時になんかお店の中に入っていったら、「わー、かわいい」ってなって、なんかお母さんと「いいね」みたいになって買いました。—クラスでは勉強ができる子と思われているのかな?たぶん思われているのかなって。クラス委員をしていて、だからよけいイメージその人が担任になってから性格が変わり始めたのかな買い物とかに行っても何店も何店も回ったりします一回、生でキンプリに会って話してみたいな22ぜんぜん得意じゃないし、嫌いなんですよ。なんかめんどくさいなっていう。—でも点数はわりといい?そう。クラス順位も一桁とか。でもいつ下がるか分からないから、友達とかに「何位だった?」って聞かれても絶対言わないようにしています。—そうなの?だって次も期待されたら絶対嫌だしと思って、「分からない」とか言って。—友達と成績、勉強の話はする?します。1年生の時なんですけど、「勉強教えて」って言われたんですよ。初めのうちはけっこう「教えて」って来るんですけど、3学期くらいになると、私ってなんか独特な覚え方をしているみたいで、「FKちゃんに聞くとよけい分からなくなる」とか言われて聞いてくる子が減ってきて。—独特なんだ。独特というか、自分でたぶん覚えやすい方法に変えちゃっているのかな。分からないんですけど。—今一番よく遊ぶ友達は?中1の時にすごい仲良くて、中2になってクラスが変わっちゃったんですけど、朝学校に行く時とかに一緒に行ったりして。遊ぶのもだいたいその子というか、本当にその子関係くらいとしか遊んだことがないっていう感じで。—中1の時の友達とよく遊ぶ?その子と、その子の友達と私でいちご狩りに行ったりみたいな感じで。—どういうことで友達になったの?その子もKing&Princeというアイドルが好きで、私も好きだったから。初めて中1の時に話しかけたのがその子で、それで「一緒だね」みたいになって。好きなことの写真を撮ったり、人に話をしたりすることは……1) 難しかったですか? 難しくはなかった2) 楽しかったですか? 楽しかったが強いのかなって。—クラス委員をしたきっかけは?学級委員とか生徒会とか小学校の時にしていて、中学校に入ってあまり自分がやりたい委員ってないなと思って。そうしたらお母さんに、「クラス委員をやったら?」って。体育委員だったら体育祭頑張らなきゃみたいなのがあるじゃないですか。クラス委員ってそういうのがないんですよ。だからなんか一番楽なんじゃないかって思って、1年生の時にクラス委員をやって。いい感じだったから2年生もやりました。—いい感じとは?あまり大変じゃないし、やっているだけで内申上がりそうだなって思ったから。—小学生で学級委員やったのはなぜ?たぶん小学校高学年……5年生の時の先生が、私が個人面談をすると「やっちゃいなよ」「いけるって」みたいな人で。その人が担任になってからなんか性格がけっこう変わり始めたのかなみたいな。—それまでは違ったんだ。それまではあまりそういうのをやらないし、幼稚園の頃とかも、先生の作るやつを完璧に忠実に真似するみたいな感じだったんですけど。最近はなんかあまり真似しないし、勉強の覚え方とかもそうですけど自分風に変えちゃうし。けっこう雑で、作るものとかも先生に言われた通りにしなかったり。感想や気付いたこと自分が気になる事はとことん調べるけど、SNSやティックトックなど人の発信する内容を見る事はあまり興味がないみたい。

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る