2020年の14歳 Part.1
18/36

—どうしてこの調査に協力したの?えーっとですね、今の中学生とか、なんていうんだろう。—お母さんに「協力して」って言われた?あ、そう。母に教えてもらって、ちょっと興味湧いて。一応、「今の中学生どんなことしているか教えたいな」と思って協力しました。—銀座でいろいろ撮ってくれた?はい。銀座けっこう面白いものがいっぱいあるので。なんか興味が湧いて撮ってみました。—銀座はけっこう行く?うーんと、家族で洋服とか選んだりするんですけど、そういう時に行きます。今、原宿とかコロナで行けないんで、銀座とかで買い物したりとか。あと、文房具買ったりしてます。—コロナで行けない?竹下通りとか人が密集(※❶)しているから、当たったりしたら危ないと思って。—家族でいろんなところに行くの?毎週土日は必ず、どっちかは絶対に出かけますね。平日は私、毎日勉強しているので出かけられないので。土日どっちかで、毎回友達と遊んだりとか家族で出かけたりとかしてますね。—写真がきれいに、幾何学的に撮っているけど、いつも写真撮る時はアングル気にする?そうです。インスタとかでけっこうこういう写真とか上げているんですけど。インスタとか見ていると、上手い人とかって横から撮ったり、自分で角度合わせて撮っているじゃないですか。そういうのに魅かれちゃって。「(自分でも)撮ってみよう」って思って。やっぱ自分で何個か角度合わせてみて、「いいな」と思うところで撮ってみるって感じですね。—インスタはいつからやっている?ケータイ一番初めにもらった時ですかね。小6ぐらいから。—小6からスマホ?はい。小学校5年生までは卵型のケータイだった。—こういう(キッズケータイ的な)感じ?そうです。小6になっていろんな子がスマホ持ち出したので、やっと許可もらって買ってもらったんですけど。それで初めて、インスタを入れてもらってやってみたら、なんか上手い人とかが撮っているのを見ていたらすごい魅力的に感じ—〈まつぼっくりの行列〉という写真も銀座?おまんじゅうと同じとかなんですけど。ふっと出たところに、これ、なんか置いてあって。いっぱい並べてあって。これ食べ物なんですけど、同じものが全部ずーっとまっすぐ並んでいるって、なんか面白いと思って。「まつぼっくりみたいだな」って思って。かわいかったし、美味しそうだったし、「なんか食べてみたいな」と思って撮ってみました。—銀座に行った時の写真は他にもあったりする? あります。いっぱいあります。銀座でけっ—数学、英語の塾に行っているのは好きだから?英語は大嫌いで。まったくできないんで、英語(塾で)やってて。数学はすごい得意。塾入る前はまったくできなかったんですけど、塾入ってから好きになって。けっこ18❶密集:新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大対策として「密集場所」「密閉空間」「密接場面」を避けるよう注意喚起がおこなわれ、これらをくくって「3密」という新語が生まれた。「3密」という言葉は、2020ユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞を受賞。こう撮りました。店ばっかで。—〈たくさんの色の紙〉という写真も銀座?えーっと、ここも銀座なんですけど、えっと、どこでしたっけ?文房具屋さんです。すごい大きい文房具屋さんで、これもけっこう並んでいたので。すごいきれいだったので。横から撮ってみようと思ったらけっこうきれいに撮れていたので。—実際、買ったことある?これ、えっと、ずっと前に買いました。なんか一枚買ってみて、学校の授業とかで使ってみたんですけど、折り紙とかで。—何色の紙選んだ?ピンクとオレンジ、黄色、青、あ、水色か。水色とか紫とか。花壇とかにあるような感じのお花をイメージして作ってみました。—明るめの色が好き?はい。ちゃって。(自分でも)撮るようになっていったら、けっこう上手くなりました。—出かける時もインスタ上げようと意識して写真撮る?はい。インスタに上げなくても、自分で後から見た時に、「上手い!」って思えるように工夫して撮ってますね。—フォロワーは何人くらい?ちょっと待ってください。学校の人とかけっこういるんですけど、ちょっと待ってくださいね。44人です。—クラスみんなにフォローされてるわけではない?はい。学校の人に、「あんまり学校の人に広めないように」ってみんなに言っているんで。自分が撮った写真をみんなに見られるの恥ずかしいので。だからあんまり、自分で知ったならしょうがないけど、「みんなに広めるのやめておいて」って言っているので、あんまり広まってはいませんけど。—仲がいい友達とか?はい。アカウント2つ持っているんですけど、1個のやつが44で、もう1個が確か25ぐらいでしたかね。確か。—どうして使い分けているの?1個のやつは背景っていうか風景とかで、もう1個のやつが友達と撮った写真とか顔写真とかで。そんな感じで使ってます。でも、なんか学校で、この間インスタとかの勉強したんですけど。そういう……—SNSについての?はい。「顔写真はやめなさい」って言われて、顔のやつは全部消したんですけど。—周りにインスタとかTwitterとかやっている友達も多い?はい。そうですね。上げてはいない子もけっこういるんですけど、上げている子は、顔半分隠しているとか、目だけとか、そういうふうに分けている子もいますね。今の中学生どんなことしているか教えたいなと思って同じものが全部ずーっとまっすぐ並んでいるって、なんか面白いと思って自分で何個か角度合わせてみて、いいなと思うところで撮ってみるって感じですね自分で頭を悩ませてやっと解ける、その感覚が好き

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る